活動内容 Content of activity

これからの活動

第20回 日本乳がん看護研究会のお知らせ

謹啓
皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。第20回日本乳がん看護研究会を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。皆様の多数のご参加をお待ちしております。

謹白

第20回日本乳がん看護研究会
会長 正木純(静岡県立静岡がんセンター)

会期:2025年11月15日(土)9:55~17:50 (開場9:15)
オンデマンド配信:2025年12月7日(日)~2026年 2月28日(土)

会場:AP浜松町 (〒105-0011 東京都港区芝公園2-4-1芝パークビルB館B1F)
会場参加定員:120名(予定)

テーマ:「ともに創る乳がん看護—専門職の連携と挑戦」
遺伝子解析技術の進展により薬剤の選択肢が増え、乳がん治療は一層複雑になっています。こうした変化の中で看護師に求められる実践も多様化し、多職種との連携やタスクシェア、看護師間の協働が不可欠となっています。薬物療法に関する知識や、特定認定看護師の取り組みに触れる機会を通じて、参加者それぞれが自らの立場から役割や乳がん看護のあり方に向き合う場にしたいと考えます。

第20回日本乳がん看護研究会 特設サイト(準備中)
プログラム
10:00~12:00 【スキルアップセミナー】
座長 篠崎 恭子(松山赤十字病院 看護部)
三輪 綾子(神奈川県立がんセンター 看護部)
〇教育講演1 
「抗体薬物複合体(ADC)の副作用とその対策」
  演者 吉波 哲大(大阪大学医学部附属病院 乳腺・内分泌外科/がんゲノム医療センター)
〇教育講演2
  「乳がん薬物療法において薬剤師ができる支持療法と多職種連携」
   演者 宮本 康敬(浜松医療センター 薬剤科)
〇教育講演3
  「外来化学療法室の取り組みを中心に」
   演者 小林 絵里(埼玉医科大学国際医療センター 看護部)   
12:10~13:10 〇ランチョンセミナー
13:40~14:40 〇プレナリーセッション
座長 阿部 恭子(東京医療保健大学千葉看護学部)
「乳がん治療の変遷と多職種協働」
演者 鈴木 正人(独立行政法人国立病院機構千葉医療センター 乳腺外科/乳腺センター)
14:40~15:40 パネルディスカッション
座長 正木 純(静岡県立静岡がんセンター 認定看護師教育課程)
天野 一恵(浜松医療センター 看護部)
「乳がん看護の未来をひらく~実践とマネジメントの視点から考えるタスクシェアと専門性~」
パネリスト 久野 真知子(金沢医科大学病院 看護部)
嶋倉 裕美(富山県立中央病院 看護部)
細海 加代子(砂川市立病院 看護部)
16:00~17:00 〇オンコロジーセミナー
17:00~17:45 〇口演・e-ポスター

上記プログラムは、変更になることがありますのでご了承ください。

セミナー 案内

演題募集
演題募集期間:2025年6月16日(月)~9月12日(金) 正午
演題申込・抄録作成方法は、下記よりダウンロードしてください。
参加登録期間、参加費
前期登録
(会場参加 定員60人)
一般登録
(会場参加 定員60人)
後期登録
(定員設定なし)
登録区分 正会員のみ 正会員・非会員 正会員・非会員
登録期間 8月1日(金)~
8月31日(日)
9月1日(月)〜
10月24日(金)
12月1日(月)~
12月25日(木)
参加形式 会場参加+
オンデマンド視聴
会場参加+
オンデマンド視聴
オンデマンド視聴のみ
参加費(正会員) 6,000円 6,000円 5,000円
参加費(非会員) 登録できません 7,000円 6,000円
参加登録の方法
お支払い方法
参加申込時、参加費の支払いをお願いします。参加費の支払いをもって参加登録となります。参加申込だけでは、参加登録にはなりません。クレジット支払い、コンビニ支払いが可能です。
ご参加の方へ
・参加登録は、会員・非会員とも、必ず、しくみねっと内のサイトから「イベント情報」⇒「第20回日本乳がん看護研究会」⇒「参加申込」をお願いします。
・会場参加定員は、前期登録と一般登録を合わせて120名です。
・会場での当日参加登録はありません。
・参加登録は参加費の払込をもって登録となります。
・前期登録、一般登録の参加費払込済の方に、特設サイトのPW をメールにてご案内します。11月中旬までに、名札と領収書、ランチョンセミナー事前登録証等をPDFでメール送信します。当日は、PDFを印刷して、お手持ちのネームホルダーとともにご持参ください。
・後期登録の参加費払込済の方には、特設サイトのPW をメールにてご案内します。また、12月25日以降に領収書(PDF)をメール送信します。
・当日プログラムのリアルタイム配信はありません。
・ランチョンセミナー、オンコロジーセミナー、口演・e-ポスターのオンデマンド配信はありません。
・抄録は、電子版のみです。第20回特設サイトから閲覧可能です。
・スキルアップセミナー(教育講演1・2・3)の修了証は、後日メールにて配信します。オンデマンドでも受講可能で、後日修了証をメール配信いたします。
<お問合せ先>
第20回 日本乳がん看護研究会 事務局 
〒273-8710 船橋市海神町西1-1042-2
東京医療保健大学 千葉看護学部  臨床看護学領域 阿部恭子
E-mail: info@jabcn.jp