活動内容 Content of activity

第12回 日本乳がん看護研究会のお知らせ

謹啓
皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。第12回日本乳がん看護研究会を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。皆様の多数のご参加をお待ちしております。

謹白

第12回日本乳がん看護研究会
会長 瀬畑善子(神奈川県立がんセンター)

会 期:平成28年11月12日(土) 9:55~16:30 (9:30開場・受付開始)
会 場:日本教育会館 8階 第一会議室 (東京都千代田区一ツ橋2‐6‐2)
テーマ:「乳がんとともに生きる”その人”を支える看護」

プログラム
9:55-10:00 開会挨拶
10:00-11:00 教育講演 1
テーマ 「乳がんと遺伝-あなたらしい選択に寄り添って-」
演者  山内 英子 (聖路加国際病院 乳腺外科 部長)
座長  国府 浩子 (熊本大学大学院 生命科学研究部)
11:00-11:30 教育講演 2
テーマ 「遺伝性乳がん卵巣がん症候群への看護
      -十分な情報提供と意思決定支援-」  
演者  大川 恵 (聖路加国際病院 看護部) 
座長  瀬畑 善子 (神奈川県立がんセンター 看護局)
11:30-11:45 総会
12:00-13:00 ランチョンセミナー (昼食付)
テーマ 「進行・再発乳癌に対するアバスチン 
      ~有効性と安全性から見る投与のコツ~」
演者  宮下 穣 (東北大学病院 乳腺・内分泌外科)
司会  小島 真奈美 (埼玉医科大学国際医療センター)
(共催:中外製薬株式会社)
13:00-13:30 個別相談会(事前申込制)
13:30-14:20 一般演題
14:20-14:50 ミニセミナー
テーマ 「実践報告の抄録の書き方と発表のコツ」
演者  阿部 恭子(千葉大学大学院看護学研究科)
座長  垣本 看子(国立がん研究センター中央病院)
15:00-16:25 ケースカンファレンス
ケース1 「遺伝性乳がんの可能性がある初発乳がん患者へのかかわり」
ケース2 「再発乳がん患者へのかかわり」
16:25- 閉会挨拶

上記プログラムは、変更になることがありますのでご了承ください。

アクセス
・ 地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線神保町駅(A1出口)下車徒歩3分
・ 地下鉄都営三田線神保町駅(A1出口)下車徒歩5分
・ 東京メトロ東西線竹橋駅(北の丸公園側出口)下車徒歩5分
・ 東京メトロ東西線九段下駅(6番出口)下車徒歩7分
・ JR総武線水道橋駅(西口出口)下車徒歩15分
アクセスの詳細は こちらをご参照ください。
プログラムの紹介
● 教育講演は、遺伝性乳がん卵巣がん症候群など、乳がんと遺伝に焦点をあてています。患者さんから、乳がんと遺伝の関係について、遺伝子検査を受けるかどうか、治療選択をどのように考えるかなどの質問がある場合に参考になる内容です。

● 一般演題は、実践報告、調査・研究、症例報告など乳がん看護に関する全般の発表を受け付けます。

● ケースカンファレンスは、遺伝性乳がんの可能性がある初発乳がん患者と再発乳がん患者の2事例について、参加者とディスカッションし、明日の看護に役立つヒントや新たな学びを深める企画です。なお、事例の募集はありません。

● 個別相談会は、患者ケア、キャリアアップ等についての相談を、乳がん看護認定看護師、看護教員等がお受けします。(事前申込制です。「参加申込」の際に、申込みをして下さい。)
参加申込
270人の定員制です。申し込み受付期間 2016年4月1日~11月4日まで。先着順。
会員・非会員とも、必ず、こくちーず内のサイトから「参加申込」をお願いいたします。
こくちーず内のサイトはこちらです。
参加申込後、参加費の「事前払込」もしくは「当日支払」をお願いします。
振込先等は、「参加申込」ののちに返信メールでご案内します。なお、yahooメール・Gmail等の場合、当方のメールが「迷惑メール」フォルダに格納される可能性があります。必ず、「迷惑メール」フォルダをご確認ください。
参加費
事前払込
会員 4000円  非会員  5000円
(8月31日振込分まで有効です。9月1日以降は当日扱いとなります) なお、研究会当日は必ず振込票控をご持参下さいますようお願いいたします。
当日支払
会員 5000円  非会員  6000円
入会申込方法
入会手続きには、約1か月要します。入会希望の方は、6月末までに入会申込、ならびに、
年会費の振込をお願いします。

【入会方法】

こちらをご参照ください。
正会員の年会費は、3000円です。看護師等の医療関係者は正会員です。
入会申込後、2週間以内に事務局より年会費の振込方法をご連絡します。事務局での振込の確認には、2週間程度要します。その後、会員番号をご連絡します。
演題申込・抄録作成要領
下記よりダウンロードしてください。
・演題申込について(PDF)
・演題申込書(WORD)
・抄録作成要領(PDF)
・抄録の作成方法(PDF)

過去の活動報告